更新停止のお知らせ

自分で撮って、食べて、書く!OMIYA!でおみやげライターやってます

Pocket

 

おいしいものを食べるのが大好き。とりわけ、甘いものには目がないわたし。

2016年7月、ちょうどわたしがwebライターを始めてすぐのタイミングでご縁があり、全国おみやげデータベース「OMIYA!」で記事を書かせていただいています。

「OMIYA!」とは?

OMIYA!は、「ノマド的節約術」というブログでおなじみの松本さんが運営されているサイトです。OMIYA!を作るきっかけや想いについては、こちらに書かれていますよ。

2017年7月現在、場所・地域別、種類別、価格別で日本全国のおみやげを探せるようになっています。今のところはお菓子系にだけ特化している状態です。また、おみやげやお菓子に関する疑問やまとめ記事もあります。

松本さんはじめ、ライターさんが50名以上在籍しており、それぞれのライターさんが自分で写真を撮って、自分で食べて、自分で記事を投稿する…というスタイルを徹底しています。

現在公開されているおみやげ記事は、なんと3,000記事以上(2016年7月3日時点)。すべて実際に食べてレビューしているおみやげサイトとしては、圧倒的な数ではないでしょうか?

OMIYA!の特徴

ぱっと見てわかりやすい

(わたしが書いた「お米の地酒かすてら」の例)

個人的には、OMIYA!のサイトはとても見やすいと感じています。

外装・開封後・中身と3段階の写真が一度にぱっと目に入り、原材料や買える場所、賞味期限なども一目でわかるようになっています。それでいて余計な情報はなく、色合いもシンプルに統一されていますよね。

原材料・賞味期限をすべて記載

有名なおみやげはともかく、マイナーなおみやげの情報はネットにもないことが多々あります。そんなとき、原材料や賞味期限って気になりませんか?

OMIYA!では原材料をすべて記載してあるので、アレルギーや添加物のチェックもカンタンです。また、おみやげ品にするには日持ちも大切。「期限が意外と短い」「冷蔵保存必須」「冷凍で販売されている」といった情報もチェックできます。

「おみやん」がかわいい

OMIYA!には「おみやん」というキャラクターがいて(トップページのロゴにもなっている子です)、日々TwitterやFacebookで情報を発信してくれています。

 

毎朝おみやんのツイートが流れてくるのがけっこう楽しみだったり。

ときどきクイズやアンケートもやってます。

最近ではおみやんのLINEスタンプも出たんですよ。カワイイ…(わたしはLINEやってないので使えませんが…)

OMIYA!でなにを書いてるの?

で、わたしはOMIYA!でなにを書いてるのかといいますと。

当たり前ですがおみやげ記事が基本で、この1年間で550記事ぐらい書いてます。ということは、550種類以上のおみやげを食べてきたことになるんですねぇ…。数をこなすと、(たぶんほかのライターさんもそうだと思うんですが)パッケージを見ただけで「あ、これはおいしいやつだな」ってわかってきたりしますw

はじめは秋田県のおみやげばかり書いてましたが、最近では松本さんが全国をまわった先で買ったおみやげを贈っていただいたり、自分で旅行に行った先で買ったりすることも増えました。

とくに、古くからあるお菓子はその土地の文化や歴史と紐付いていることが多くてすごく興味深いし、楽しいです。何気なく書いたのに、あとからその地域ではめちゃくちゃ有名なお菓子だと知ることもよくある。

ブログ記事も書いてますよ

ほかにも、道の駅や空港、駅などのおみやげ情報や、おみやげ品に関するブログ記事も書いてます。たとえばこんな感じ。

東北にお住まいのライターさんは少ないので、このへんの道の駅の記事はほとんどわたしが書いたものですw

OMIYA!をやっててよかったと思うこと

いろんなお菓子が食べ放題!

とにかく、甘いもの好きにはうってつけの仕事です。甘いものを食べて記事にしてお金がもらえるなんて、夢のようじゃないですか?家には常にお菓子のダンボールがいっぱい。最初は(量に)おどろいていた家族も、喜んでお菓子の消費に協力してくれています(?) うちは家族みんな甘いもの大好きなので…。おかげで、市販の甘いものを買う機会がほぼなくなり、節約になってますw

自分じゃ買わないようなお菓子が食べられるのもうれしい。ホレンディッシェ・カカオシュトゥーペの銀座ミルフィーユクランチ、おいしかったな〜。

記名記事になる

わたしが普段よそでやっているwebライターの仕事は、ライター名が載るいわゆる記名記事ではありません(そもそも「里園」という名前も使ってませんが)。でもOMIYA!ならわたしが書いた記事はわたしの名前で載るので、実績になるのがありがたいです。

写真やカメラがうまくなる

正直、最初のころの自分の写真は見れたもんじゃないです…。ブログもそうなんですが、ずっとiPhoneで撮ってたんですよね。ミラーレス一眼のSONY α5100をゲットしてからは、アングルや背景を工夫して、自分でも納得いく写真が撮れるようになりました。とはいえOMIYA!には上手い人がたくさんいるし自分もまだまだなので、ネット上のお菓子の写真を検索して研究したり、カメラに関する本を読んだりと日々勉強です。

趣味と実益を兼ねられる

もともと道の駅や産直が大好きで、ブログでもよく記事にしてました。それが道の駅自体の記事もOMIYA!で書けることになったので、心おきなくいろんな道の駅や駅、空港に取材に行けるように。つまり、趣味(好きなこと)がそのまま仕事になっちゃったんですよ。

そのままおみやげを爆買いもできるし、それぞれのスポットならではの食べ物や温泉を個人的に堪能してブログのネタにできるしといいことづくめです。ほんとありがとうございます。

OMIYA!でしたいこと

全国のお菓子を網羅したい!

OMIYA!では現在3,000ものお菓子が記事になっていますが、運営者の松本さんいわく、全国にあるおみやげの数を考えたらまだまだだと…。前に松本さんがおっしゃっていた「2万」という数字が目安かな?と勝手に思っているんですが。

たしかに、おみやげ屋さんにあるお菓子に加え、全国にあるお菓子屋さんのお菓子もと考えたら、果てしない数になりそうですよね。それらをどこよりも詳しく、正確に、そしてアツく網羅できたらすごいと思います。

最近ではお菓子の動画もアップするなど、OMIYA!もどんどん進化していて楽しみですね。

お菓子トーク&OMIYA!トークしてみたい

じつは、OMIYA!ライター同士の横のつながりってそんなにないんですよね。松本さんが全国をまわりながらライターさんたちにお会いしたり(秋田にも来ていただきました!)、関西方面でオフ会をされたりはしてるんですが。

東北は人数的にも厳しいと思うのであれですが、OMIYA!メンバーが集う機会があって、もし予定が合いそうならいつか行ければいいな…と夢見てますw

自分にしか書けない記事を書きたい

究極はこれですね。webライター界隈ではよく話題になる「まとめ記事」なんですが、たとえば「◯◯県 おみやげ」と検索すると、明らかに食べたことのない人が書いた記事がよく出てくるんですよ…。あれ腹立つんですよねぇ。

だからこそ、わたしで言えば秋田県のおみやげを食べつくした(!?)上で「秋田県民が選ぶ!本当におすすめしたいおみやげ」みたいな記事を書きたいんですよね。ほかにもいろいろ書きたいネタはあるんですよ。ほんとはブログでやろうと思ってたけど、せっかくなら知名度の高いw OMIYA!でいつか実現したいです。

OMIYA!活用してみてください

OMIYA!でお世話になって1年。なぜ今までブログに書くことを思いつかなかったのかわかりませんがw、今さらながら書いてみました。OMIYA!に出会い、好きなことを仕事にできて本当によかったと思っています。恩返しの意味でも、少しでも貢献できるようにこれからもがんばります。

信頼性が高いサイトだと思うので、旅行先や手みやげ品に悩んだときはぜひ活用してみてください〜。

おまけ:ライターさんたちの記事もごらんください

わたしが把握しているかぎりですが、OMIYA!で書かれているライターさんたちも、ブログでOMIYA!について書かれているのでぜひ。みなさんそれぞれ切り口がちがっておもしろいですよ〜。

書いているのはこんな人。

「北秋田市たかのすまち歩き」ってなに?

お問い合わせ、メッセージはこちらから。

●Twitter:@akitarienblog

●Facebook:コトノタネ

Pocket