男鹿をゆったりまわってみようの日
雲昌寺の紫陽花を見に行った日。男鹿のカフェににぎさんは定休日だったし、ホタルカフェ(夜の部)も休止期間。でもせっかく男鹿まで来たので、ちょっとドライブしてみました。
去年、男鹿水族館GAOと寒風山に行ってるのでそこは省略。
→白クマ豪太くんに会いに行こう!男鹿水族館GAO(秋田県男鹿市)
→頂上から男鹿を見渡せる!寒風山をのぼってみた(秋田県男鹿市)
入道崎

男鹿の先端と言いましょうか。いちばん端っこです。すっっっごい久々に来た。

立ち並ぶ売店の半分ぐらいは閉まってました。

遊覧透視船、おもしろそうだけどな〜。人がいなさすぎるんだよな〜。笑


こんなに何もないところだったっけ、という感想。



ゆっくり海を眺めたい若者とかが来るんでしょう(?)

売店に人なつっこいネコがいました。全然逃げないし触り放題撮り放題。


おもしろい模様だねぇ


ごろーん

ふわふわ〜

海沿いだからいいもん食べてるのかなw 毛並みがいいですね。
海岸線をひた走る

ここからしばらく、海岸線を延々と南下していきます。ここは二ノ目潟付近だったか。

ちょこちょこ停まりながら。


かなりぐねぐねのハードな山道が20kmぐらい続きます。途中大棧橋(だいさんきょう)という場所もありますがうっかり通りすぎてしまった。
ゴジラ岩

ゴジラ岩の看板が見えたので、砂浜へ降りてきました。


ごつごつの岩場ですねぇ。


最初どの岩かわからなくて探しましたが、岩場をちょっと歩いた先にありました。あれか〜。
夕陽が沈むときに、ちょうど口に見立てたところに赤い光が重なって、火を吹いているように見えるという寸法。

考えたものだ。

滑りやすいので安全なサンダルを履いていきましょう。


角のとれた石と貝が混在している。
鵜ノ崎海岸
そのまますこし走ると、鵜ノ崎海岸です。

初めて来ました。海岸と思えないほど波が穏やか。20km先まで歩いていけるほど遠浅の海岸として有名だそうです。




なるほど、波もないし子どもの磯遊びでも安全そうです。

天気のいい日の海沿いドライブは気持ちよかったです。人もぜんぜんいないしw
きりん亭で男鹿しょっつる焼きそばを食べ、ゆめろんで温泉に入って帰りました。
●Twitter:@akitarienblog
●Facebook:コトノタネ
                
