2回目の道の駅

すっごい久しぶりでした、道の駅虹の湖(にじのこ)。青森県黒石市にあります。
免許とりたての頃、ひとりで紅葉見に来たことがあった(というか通りがかった)のを懐かしく思い出しました。

どへー。こんなに広いところだったんだ…。ゴルフ場まであるし。虹の湖自体もめちゃくちゃ大きいんですね。

なんと、「小嵐山」なんて言っちゃって大丈夫?w よほど景色がいいのだろうか。
あ、でも中野もみじ山とか青荷温泉とかは知ってます。うーん温泉多いですな。

こんな感じでざっくばらんに野菜とか果物を売ってるのが面白かったです。売店のほうにあんまりスペースがないせいですかねぇ。ただお客さんはあんまり…。


でっかいステージがある、でっかい広場。スポーツをする子どもたち、はしゃぐ犬、簡易テントで休む人などで賑わってました。ただしBBQは禁止だよ。

うちの庭にもあるハクチョウソウを発見。白鳥じゃなくて白い蝶だったのか……!(そこ?)

黒石やきそばとかダムカレーとかあったんですが、どうも食指が動かず。

マタギサイダー 250円
一番気になったコレだけ買いましたw クエン酸とビタミンCたっぷり。
昔マタギが山で疲れを癒やすために食べたという、がまずみの実を使ったサイダーです。
なんとも表現しづらい味ですね…とりあえずかなり酸っぱいです。わたしは好きですが。
●Twitter:@akitarienblog
●Facebook:コトノタネ

