青森駅前おさんぽ
前回青森に来たときは、ホテルにチェックインしたらもう外に出たくなくなりw 歩かなかった駅前。観光物産館アスパムのまわりは遊歩道があって歩けるらしい、という程度の情報で行ってみました。

「あおもり駅」ってひらがななのがかわいい。駅前は何ヶ所も工事が行われていて音がすごかったです。

あれがベイブリッジかー!これも前回見れなかったもののひとつ。

パン屋さんや立ち食いそば屋さんがある駅前って、すごく都会を思い出す…。


駅を抜け、ベイブリッジ方面へやってきました。
ワ・ラッセ

このオシャンティーな建物がワ・ラッセ。ねぶたの歴史や展示をしているそうですが…今回の目的ではないのでスルー。

トイレだけ借りましたら、中もオシャンティー!

前回は見られなかった、「あおもり灯りと紙のページェント」の会場もありました。旅行後にまるごと青森で見て悔しかったんですよねぇ。

さ、それでは橋を渡りましょう。
ラブリッジ

…。……。どのへんが「ラブリッジ」なのかを2人して考えた。おっちゃんは「きっと上から見るとハート型なんだ!」と主張。

メモリアルシップ八甲田丸ですね。

橋からもワ・ラッセが見えます。

歩いてるうちにどんどん日が沈んでいい感じに。
アスパム展望台へ
ラブリッジを渡り終えるとアスパムに着き、せっかくなので展望台にのぼりました。13階にあり、400円でワンドリンクサービスチケットがもらえます。ドリンク飲みながらゆっくり景色を見られるいいサービス。


いま歩いてきたところ。ハート型ではないですね。

青森、都会ですね〜〜〜。夜景がちゃんときれいで感動。函館でも夜景はみられなかったし、久々にデートっぽいことしてるなぁと感慨深いw
あおもり灯りと紙のページェント
ねぶたの技法で制作した和紙のオブジェがずらりと並びます。雪だるま型のものは「雪だるま〜る」というのだそう。ジバニャンやリラックマ、ふなっしーもいましたよ。


夜のA-FACTORYもきれいですねえ。

すっかり夜になり、こんどは街なかも煌めいておりました。なにせこの季節にしては道が歩きやすくてよかったです。
●Twitter:@akitarienblog
●Facebook:コトノタネ

