更新停止のお知らせ

節分と恵方巻きと。

Pocket

節分。

(今朝の庭の様子)

wikipediaによると…

 

節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春立夏立秋立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。この場合、節切月日の大晦日にあたる。本項目では、立春の前日の節分、およびその日に行われる伝統的な行事について述べる。大寒の最後の日であるため、寒さはこの日がピークである。

一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。

 

「季節を分ける」で、節分。わかりやすいですね。立春の前日というのも有名な話。

豆をまくのは「魔を滅する」からきているそう。

でも恵方巻きは…

(今朝のうちの猫)

恵方巻きって、ここ数年で急激にブームになって定着したイベントですよね。

  • 発祥は大阪
  • 七福神に因んで七種類の具を使う
  • 節分の夜にその年の恵方に向かって無言で、願い事を思い浮かべながら丸かじり(丸かぶり)するのが習わしとされた

「丸かぶり」という言葉は大阪弁らしい。ほほう。

しかし日本人はイベント好きというか、とにかく何にでも乗っかるじゃないですか。売る方も買うほうも。クリスマスにチキン食っといて何言ってるって感じですけどw

その「踊らされてる感」がなんとなく嫌で自分からは買わなかったんですが、やはりというか、そういうモノ好きな母が買ってきてました。

ありがたく美味しくいただきます。僕らの「いとく(秋田県内で有名なスーパー)」さまさまです。

父が南南東を向いて丸かぶりしようとしたところを制止してカットしました。(鬼か←節分だけに←うまい←うまくない)

だからたまごが欠けてます。笑

もう一つ別の極太恵方巻きは、なんと具が10種類…!もはや何の味を食べてるのかわからない!っていうか何でもありじゃないか!

まぁ具に決まりはないみたいですけどー。

(日常見ている景色)

明日から春が立つのか…2月がいちばん寒いって言いますけどね。

そうそう、去年も一昨年も、鷹巣で氷点下10℃以下を記録したのは2月だったんですよ。

今年もまだ冷え込みあるのかなー?

書いているのはこんな人。

「北秋田市たかのすまち歩き」ってなに?

お問い合わせ、メッセージはこちらから。

●Twitter:@akitarienblog

●Facebook:コトノタネ

Pocket