チェーンじゃない回転寿司
今や大館にもかっぱ寿司、スシローと100円のチェーン回転寿司がありますが…


忘れちゃいけない、昔から頑張ってる「町のお寿司やさん」のことを。
そう、鷹巣でいうところのごくう寿司のような。(※閉店済)



というわけで、くるくる寿司 花時計です。大館市の西のほう、餌釣にありますよ。
ここ、以前からブログで見たり、おっちゃん家族がよく行ってたりで気になってました。
参考 くるくる寿司 花時計 に最近ハマっている (大館)&-'s Blog本日のおすすめ的な黒板が外に。ちょうど七夕だったので絵入りですね。かわいい。
カウンターに座りましたが、テーブル席あったかな…?けっこう店内は狭めでした。
110円・130円・180円のお皿が中心です。ちょっとお高いネタは250円、そのほか日替わりネタもちらほら。
平日のお昼としては、意外とお客さんいるな〜という印象。
ランチタイムはなんと味噌汁が無料でついてきます。見えてないけどエビの頭入りで、良いダシが出てました。
あとなぜかわたしにだけデザート(プチシュークリーム)も来ましたよ。女性限定かな?
まわってるネタがけっこう豊富でした。
生肉が苦手なのでずっと避けてきた馬刺し、初めて食べましたがおいしかったです。またひとつ克服したぞ。
いか耳だったかな。コリコリ食感。
活ほやは超ジューシー。
これなんだっけ…笑。つぶ貝?あ、活ほっきだったかな。
ここのほっきはノーマルと活と2種類あって、活のほうがおすすめだそうです(おっちゃん談)。
わたしが頼んだ赤貝、ホタテはシャリがやたら大きく、ネタが小さくて微妙でした…中トロもかっぱ寿司やごくう寿司のほうがおいしいかなー。
本日のおすすめだったブリもぐにゃっとした食感で、いとくの刺身のほうがおいしいなと思ってしまった。
当たり外れがある?
おっちゃんいわく、前来たときはもっと全体的においしかったと。
&-さんも「ネタの品質に差がある」と書いていたし、どうやらわりと当たり外れがあるみたいですねぇ。
ただ、おっちゃんはここのイワシをベタ褒めでした。大館ブロガー&-さんも褒めてましたし、注文するお客さんも多いとのこと。時期もあるでしょうけどね。
お値段としてはだいぶ頑張ってると思うのですが、個人的にはもう少々高くても確実においしいお店に行くか、もっと安いかっぱ寿司・スシローに行くかになるかなぁ…と思いました。
ただ、町のお寿司やさんに頑張ってほしいという気持ちもあるので、難しいですね。
大館にはまわらないお寿司やさんもまだまだあるので、少しずつ攻略していきたいものです。
●Twitter:@akitarienblog
●Facebook:コトノタネ