雫石DE温泉
小岩井農場へ行った帰り、道の駅雫石あねっこで雫石バーガー&あねっこバーガーを食べた日。
最終目的地が、この道の駅に併設の温泉でした。
関連記事:初秋の小岩井農場でのんびりまったり&うしソフトがおいしかった
関連記事:ラム肉嫌い克服!おいしさに感動。小岩井農場 牧場館ジンギスカン食堂
関連記事:道の駅雫石あねっこ の 雫石バーガー&あねっこバーガー
橋場温泉 新はしばの湯です。新とつくということは、もともと何かあったのかなかったのか。
中は広くてキレイです。とくに食堂がひろびろ、メニューも豊富でした。おそらく隣の道の駅のレストランと厨房を共有しているのかな、メニューが同じでした。雫石牛のメニューや、ひとめぼれソフトがウリのようです。
とろみのあるお湯
おとな入浴 510円。ここは洋風と和風、ふたつのスタイルが特徴の温泉です。1週間おきに男女入れ替え式。
乾式サウナ・ジェットバス・露天風呂もあり、ぬるめのお湯でゆっくり浸かれました。シャンプー・ボディソープ類完備、洗い場も広いです。
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)だそうですが、とろみのあるつるっとしたお湯でした。ほんの〜り深めの緑色かな。
マッサージ機が。。
無料休憩スペースは畳で雰囲気抜群。ただ、わたしが見つけられなかっただけ??マッサージ機コーナーがありませんでした。人間がやってくれる(!?)もみほぐし処はあったんですけどね。個人的に、温泉と同じぐらい楽しみにしているのがマッサージ機なのでw ちょっと残念。
雫石は温泉どころ
雫石周辺には国見温泉・網張温泉・鶯宿温泉などがあり、けっこうな温泉どころのようです。お湯めぐりも楽しそうですね。
泉質や施設の充実度で言うと、お気に入り度は高めです。今度はレストランも利用したいなぁ。なにより道の駅に併設っていうのが便利だと思います。夜9時まで入れますよ。
●Twitter:@akitarienblog
●Facebook:コトノタネ