山居倉庫へ
山形旅行1日目。OMIYA!用のおみやげを買うために向かったのは酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽(くら)」です。
ここは農業用倉庫である「山居倉庫(さんきょそうこ)」の一部を利用しており、雰囲気抜群。明治26年に建てられ、築100年以上経った今でも現役だそうです。

重厚なつくり。壁のあせた感じが味わい深いですねえ。

すぐとなりにはケヤキ並木が。ちょっと歩いてみましょう。


石畳がいい感じ。

オープンテラスもあります。ちょうど木陰になってあんべよさそう。

余談ですが、山形県に入ると住宅がこのタイプの屋根ばっかりだったのがすごく不思議でした。何でなんだろう。

神社もありました。


おぉ、雨水を貯める(っていうか流す?)仕組みかな?

美しいですなぁ。

絵画のような建物。

奥にはレトロな橋。

その名も山居橋。



屋形船だー。


左右対称の建物が並ぶうつくしさ。

鵜飼船という名前ですが、物資を運ぶためのものだったそう。

ごっつい絡み方してるなー。
●Twitter:@akitarienblog
●Facebook:コトノタネ

