2017年も終わりに近づいてきましたね。
今年は去年にも増して、食べ歩き&お出かけが増えた1年でした。
そこで、特に思い出深かった料理やお出かけスポットをまとめてみたいと思います。
2017年の食べ歩き&お出かけを振り返ります
1月 イルミネーション巡り&弘前・黒石へ
1月はイルミネーション巡りをけっこうしましたね。


電車で弘前まで行き、そこからさらに黒石まで足を伸ばした日はよく覚えています。
がちゃがちゃの雪が防水でないブーツにしみまくり、歩きなのに吹雪で死にそうでした。(嫌な思い出か)

1人で乗り込んだ弘前のフレンチ、シェ・モアも感動ものでした。

1月に食べておいしかったのは北秋田市鷹巣の居食屋まいど、能代市二ツ井のZEPPET(ゼペット)ですね。


2月 なんもダイニング&盛岡
2月の遠出は秋田市のなんもダイニング(イベント)、盛岡でした。


今でもアクセスの多い、大館市みうらのランチを食べたのも2月でしたね。
個人的には、北秋田市鷹巣のよりみちのたこ焼きが印象に残っています。


3月 能代・弘前・碇ヶ関を徘徊
雪がとけて行動範囲が広がり、ちょいちょいサービスエリアなどに寄ってますね。


弘前の家庭的なそば屋 三忠、ここは当たりだったな〜。

安くてボリュームたっぷりの大館市 食楽園はもっと知ってもらいたいお店。
肉つながりでは北秋田市鷹巣の威風DoDoの和牛がヤバすぎました。


4月 名古屋・高山・白川郷へ
4月は大館市大滝温泉の竹園で味噌ラーメンを克服。

カメラを買い、4泊5日の名古屋〜岐阜に旅行に行きました。




後半は怒涛のお花見です。




5月 毎週のようにお出かけ
4月に行った函館旅行の記事があがってます。



函館に行く前日の青森の朝ごはんもおいしかったです。

青森時の市、チューリップまつり、五城目朝市、ふたついのうまいもの大集合、秋田市のガーデン&マーケットなど、イベントも多かったですね。毎週どこかに出かけてたんだなぁ。





5月に行ったお店でおいしかったのは大館市比内のとりびあん、潟上市のパルテール。


6月 八戸&山形&お花めぐり
八戸で海の幸爆買いしました。種差の波光食堂の磯ラーメンもおいしかった。



山形旅行にも行ってます。道中に寄ったハーブワールドAKITAが雰囲気抜群でした。


おすすめのお店は北秋田市鷹巣のごくう寿司、大館市の食べ処谷地。


近場では大館バラまつりや小坂町のアカシアまつりなどがありました。


7月 男鹿&県南旅行
ネタがたまりすぎて、1日2更新とかやってた月です。一ヶ月47投稿は最高記録。
男鹿のあじさい寺&ドライブ、米代川花火大会、県南旅行で美郷町のラベンダー園、ニテコ清水などに行きました。
7月の時点でかなり暑かったことを覚えてます。




山形旅行まとめもここに来てます。今年は15ヶ所ほどの宿に泊まりましたが、ホテルサンリゾート庄内を越える宿はありませんでした。絶対にまた行きたい。


六花亭のお菓子やバナナ最中などの食べ比べ記事もやってます。


おすすめは上小阿仁村の高橋旅館、道の駅いかりがせきの自然薯たこ焼き。


8月 横手〜湯沢〜田沢湖
北秋田市合川のやまだのきみがテレビに出てたくさん読まれました。

印象的なお出かけは大館市釈迦内のひまわり、田沢湖の山のはちみつ屋さん、湯沢市の稲庭城・ダリア園など。





おいしかったお店は北秋田市鷹巣のよねざわや、チックタグズです。


9月 岡山・広島・滋賀・京都へ旅行
8月は37記事、9月は42記事と、夏のあいだは随分なハイペース更新でしたね。
青森県平川市の猿賀公園や秋田市雄和の国際ダリア園が雰囲気抜群のお気に入りスポット。


月の半分は岡山・広島・滋賀・京都へ旅行に行ってました。西でもおいしいものが食べられて幸せ。




それぞれの街を歩いてめぐるのも楽しかったです。




おすすめは大館市比内のキルシッカ、北秋田市森吉の焼肉壱番館、大館市のまる安。



10月 うどんエキスポ&仙台から岩手へ北上
10月は泊まりがけで湯沢のうどんエキスポへ。うどんにまみれた2日間でした。

初の岩手県小岩井農場、ラム肉嫌いを克服した思い出深い場所になりました。
大館きりたんぽ祭りも楽しかったです。



仙台旅行のち3日かけて車で北上してもどってくるという旅もしました。


内陸線で鷹巣〜阿仁合めぐりや、バナナボート食べ比べの記事もけっこう読まれましたね。


おいしかったところは北秋田市鷹巣のHOLTOです。

11月 弘前・鹿角近辺をうろうろ
11月はかれこれ3回目ぐらいの岩手めぐり。
バターもち食べ比べの記事を書くために市内を走り回りました。秋田県の道の駅まとめも書きましたね。


鹿角や弘前などの近場のお店に多く行ってます。
山田商店の大学いも・くれそん・シド亭など、弘前の名店に舌鼓。鹿角アーシュのおいしいケーキにも出会いました。




12月 青森・鹿角
雪が降る寸前に青森めぐりをしてます。北の果て・竜飛岬まで行けたのは印象深い。

おいしかったのは大館市まつくら、鹿角市青の木のすいーとぽてと、鹿角市京にしき、大館市中華そば楼。




イルミネーションが増えてくる時期でもありました。


毎月旅行をするという目標
1ヶ月あたり数カ所ずつ書き出すだけでもかなりの数ですね…。
今年は本当にいろんなところへ行きました。
じつは2017年の目標は「毎月旅行をする」だったのです。これは1泊以上するという意味で、日帰りの遠出は含みません。
結果的にはこんな感じになりました。
- 1・2・3月 なし
- 4月 函館・名古屋・岐阜
- 5月 なし
- 6月 山形・八戸・横手
- 7月 岩手・横手
- 8月 岩手・湯沢
- 9月 京都・岡山・滋賀・広島
- 10月 湯沢・仙台・松島・岩手
- 11月 岩手
- 12月 青森
4月以降はほぼクリア
1月〜3月は雪の関係で遠出はお休み。日帰りではちょこちょこ行ってます。
2月は角館に泊まりで行く予定でしたが、いろいろあって見送ったので来年リベンジしたい。
4月に函館と名古屋という、大型旅行を2回したために5月は休みました。
それ以外はけっこう行けたと思います。とくに岩手は4回ぐらいぐるぐるとまわっていて、とにかく広いんですよね…。
岩手・青森・山形という近場でもほぼ行ったことのないところばかりだったので、すごく楽しかったです。
遠いところでは4月の函館・名古屋、9月の京都・岡山・滋賀・広島、10月の仙台・松島ですね。
前々から行きたかったところに行けて満足満足。
旅行と仕事の両立
こんなに旅行行ってていつ仕事してるの?と思われそうですが、実際9月の半分は仕事になりませんでしたw もちろんそこを覚悟して行ったんですけど。
それ以外は旅行の予定に合わせて予定を組んでる感じなので、そんなに影響はありませんね。
フリーランスのため、毎月のスケジュールは自分の自由に動かせるのが強み。お出かけも平日の空いてるところを選べるのは大きなメリットです。
ブロガーやライター界隈では、「旅をしながら仕事をする」という生活がある種のはやりのようになっていますが、わたしは旅先では仕事ができないタイプ。岡山・京都ではAirbnb(民泊)をしたのでブログは書けましたけどね。

仕事をするときは仕事に集中し、旅行では旅を思いきり楽しむ!が自分には合ってるかなと思います。
充実の1年でした
というわけで、今年は本当にできすぎってぐらい食べ歩き&お出かけの1年でした。
来年からは生活スタイルを変え、かなりペースを落とす予定なので、この1年という時間があって本当によかったなと思います。
このブログも丸2年になり、アクセス自体は大して増えていないのですがw 固定読者さんがついてくれていることはけっこうあちこちで聞くのでうれしい限りです。
今後も北秋田市ネタから北東北ぐらいの範囲で、マイペースで更新していければと思います。
今年1年間、読んでいただきありがとうございました。
●Twitter:@akitarienblog
●Facebook:コトノタネ